デジタルトランスフォーメーション時代の情報セキュリティ
~加速するデジタルと現実世界の融合~
2019.10.11(FRI)-12(SAT)
NASPAニューオータニ
(11.21 11:00) (ISC)2 CISSP等ホルダの方は、11月29日(金) までにCPEクレジット申請書をご提出ください。
(10.19 21:30) 10月21日(月) 事務局は臨時休業いたします。御用の方は10月23日以降にご連絡ください。
(10.18 16:00) 台風の影響により参加いただけなかった方にチケット代金のの払い戻しをいたします。詳細はこちら
(10.12 3:00) 12日の最新プログラムと鉄道の運行予定をアップします
(10.11 15:00) 台風19号の接近に伴い、交通機関の計画運休が決定したため、2日目のプログラムを大幅に変更いたします。
変更後のプログラムはこちら
(10.09 18:00) ただいま事務局への電話のお問い合わせが多く、つながりにくくなっております。参加チケットのキャンセルについては、お名前、チケット番号を明記の上、yuzawa2019@anisec.jp まで、メールでお願いいたします。
(10.09 15:00) 台風19号の影響により、12日(土) 17:00より開催を予定していた「意見交換会」は中止させていただきます。
越後湯沢での情報セキュリティワークショップは、今回で20回目の開催となりました。これまでご支援いただいた皆さん、ご参加いただいた皆さんに、心より感謝申し上げます。
今年は、デジタルと現実世界の融合に着目し「デジタルトランスフォーメーション時代の情報セキュリティ」をテーマにしました。現実社会のデジタル化は、社会生活の基盤について、幅広い範囲でその安全性を求めます。中小企業や個人も含めた社会の各層が、この融合現象に直面しており、それぞれの立場を踏まえた情報セキュリティや社会全体での連携のあり方まで、幅広く考える必要があり、越後湯沢でもその機会を提供したいと考えます。
新米の季節を迎えた越後湯沢で、昼夜にわたるセッションを持ち、交流を深めながら、議論を深めることができれば幸いです。